ブログ
変形性股関節症
2025.10.21こんにちは!
今回は変形性股関節症について書いていこうと思います。
変形性膝関節症はよく聞くとは思うので、中年以降になり膝が痛くなってきたら、もしかして変形性膝関節症かな?と疑うかもしれません。
臨床の場でも問診中に「これって変形かな?」と膝の症状の人に聞かれることがあっても、股関節で聞かれることはほとんどありません。
ですので変形性股関節症で痛みが出てきているパターンも少なくはないと思いますが、意外と知られていないのかな?と思います。
原因としては加齢によるものが大きいのではないかと思います。40〜50歳以上からで筋肉量が少ない女性の方が多いとされます。
それにともなって肥満の方はより関節に負担がかかるのでなりやすいです。
症状
起き上がったり立ち上がったりの動き初めに痛い。長時間の立位、歩行が困難になる。正座ができない。など様々です。
変形が進行すると、脚の付け根が曲がったままになったり、痛みもどんどんひどくなります。
治療はまず、生活習慣の改善→ダイエットが必要な場合や運動療法。 最終的には手術という事になります。
手術には2種類あって骨を切って負担を減らす骨切術、別に変わるようなもので代替えする人工関節置換術です。この辺は膝と変わりませんね。
どこの関節も一つしかなく一度変形が進むともとには戻せません。ひどくなる前になんとか食い止めていきましょう!
宮本鍼灸整骨院(樟葉)、いおり鍼灸整骨院(牧野)では手技療法や鍼灸治療などで対応していきます!
いつでもお問い合わせ、予約お待ちしております。
ではまた
宮本鍼灸整骨院 枚方市 楠葉並木2-25-11 ☎072-850-1088
いおり鍼灸整骨院 枚方市 牧野坂1-23-19 ☎072-894-8988
腱板断裂
2025.10.15こんにちは!
今回は少し前の肩の投稿の続きで腱板断裂について書きたいと思います。
腱板というのは肩や肩甲骨につく筋肉が4つあり、その総称になります。肩の関節を安定させてくれる役割があります。
その中でも棘上筋という筋肉が一番損傷しやすくなっています。
40歳以上の男性に多く、ピークは60歳ごろになります。中年以降になるとそもそもの腱板自体の老化や、腱板が解剖学的に骨にこすれやすいところにあるので損傷しやすいです。
症状が運動痛、夜間痛などがあります。五十肩との違いは拘縮という肩の動きが固くなることが少ないです。
今回来られた患者さんは女性の方でしたが、整形外科で腱板断裂と言われてこられました。
棘上筋が完全断裂するとなかなか肩を挙げるのが難しくなります。三角筋を鍛えていくことで改善はしていくとは思いますが、前みたいに挙げきるのは困難かと思われます。
完全に切れてしまったものは手術でしか治せないので、そうならないように普段から運動を心がけて、筋肉が落ちないようにしないといけないですね(;'∀')
宮本鍼灸整骨院(樟葉)やいおり鍼灸整骨院(牧野)ではたくさんの肩の症状で悩まれている方が来院されます。
できるだけその人にあった治療を提案し、迅速に改善していけるようにしております。
その他でも何かお困りごとがありましたら何なりとご相談ください!!
ではまた
宮本鍼灸整骨院 枚方市 楠葉並木2-25-11 ☎072-850-1088
いおり鍼灸整骨院 枚方市 牧野坂1-23-19 ☎072-894-8988
072-850-1088

| 受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 8:30〜12:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ◎ |
| 12:30〜15:00 | 往診・在宅施術 | |||||
| 15:00〜19:30 | ○ | ★ | ー | ○ | ○ | ー |
★…21時まで ◎…13時半まで 日・祝は休診
- アクセス
-
大阪府枚方市楠葉並木2-25-11
あさひバス停すぐ
(駐車場3台あります)
大きな地図で見る
お問い合わせはこちら
072-894-8988
![]()
| 受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 8:30〜12:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ◎ |
| 12:30〜15:00 | 往診・在宅施術 | |||||
| 15:00〜20:00 | ○ | ○ | ー | ○ | ○ | ー |
◎…13時まで 日・祝は休診
- アクセス
-
大阪府枚方市牧野阪1-23-19 1F
京阪電車牧野駅より徒歩5分
(駐車場2台あります)
大きな地図で見る
お問い合わせはこちら



