ブログ
痛み止め
2025.7.22こんにちは!
今回は痛み止めについて軽く書いていこうと思います。 皆さんは普段痛みがあったりした時に、一度は痛み止めを飲んだことあるのではないでしょうか??
僕も普段飲むことはほとんどないのですが、年に数回だけ飲むことがあります。基本的にはそうなる前までになんとかしときたいですが、一般の人はそうもいかないと思います。
急な頭痛や怪我をして炎症があり痛いなど様々あるかと思います。
痛み止めにもかなりの種類のものがありますので、今回は一般的に有名でよく比べられるものについて書きます。
まず痛みによる炎症が体の中に出ますが、その時に「プロスタグランジン」という発痛物質が出ています。痛み止めはその物質を直接阻害したり、脳に働きかけて痛みを緩和してくれます。
それではまず
①ロキソニン(ロキソプロフェンナトリウム)
おなじみとは思いますが、こちらは痛み、炎症、発熱などに有効でプロスタグランジンを抑えて炎症に伴う腫れや痛み、熱を下げてくれます。
副作用・・・胃腸障害
②カロナール(アセトアミノフェン)
鎮痛、解熱作用はあるが抗炎症作用はないです。ロキソニンよりも緩やかに効くので小児、妊婦にも対応できます。
有名なのはこの二つですが使い分けをどうするかです。
基本的に病院で処方されたときは指示に従えば問題ないですが、市販薬で使う場合はこのような特徴があるんだなと思っとけば自分にあったのが見つかると思います。
わからないときは薬剤師さんに相談しましょう♪
そして中には痛み止めがあまり効かない時や、飲んだ時はいいがまた症状が定期的にでるものもあります。頭痛とか多いですよね。
その場合は他に原因があったりしますし痛み止めは根本の治療にはならないことが多々あります、、、
宮本鍼灸整骨院(樟葉)、いおり鍼灸整骨院(牧野)では痛み止めは処方できませんが、頭痛や肩こり、腰痛など急性的なものから慢性的なものまで対応しております。
定期的に痛み止めでごまかしながら頑張っている人、我慢なさらずにご相談くださいね♪
ではまた
宮本鍼灸整骨院 枚方市 楠葉並木2-25-11 ☎072-850-1088
いおり鍼灸整骨院 枚方市 牧野坂1-23-19 ☎072-894-8988

072-850-1088
受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
8:30〜12:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ◎ |
12:30〜15:00 | 往診・在宅施術 | |||||
15:00〜19:30 | ○ | ★ | ー | ○ | ○ | ー |
★…21時まで ◎…13時半まで 日・祝は休診
- アクセス
-
大阪府枚方市楠葉並木2-25-11
あさひバス停すぐ
(駐車場3台あります) 大きな地図で見る

お問い合わせはこちら
072-894-8988
受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
8:30〜12:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ◎ |
12:30〜15:00 | 往診・在宅施術 | |||||
15:00〜20:00 | ○ | ○ | ー | ○ | ○ | ー |
◎…13時まで 日・祝は休診
- アクセス
-
大阪府枚方市牧野阪1-23-19 1F
京阪電車牧野駅より徒歩5分
(駐車場2台あります) 大きな地図で見る

お問い合わせはこちら