お知らせ
体操教室④
2023.2.7こんにちは!





昨日は5回目の体操教室でした♪
いつもは本院の院長である宮本が担当しているのですが、今回は初めていおり鍼灸整骨院の鍼灸師の椛山(かばやま)が担当してくれました!
前回はテーマを寝たきり防止から少しずつ転倒防止に切り替えていく準備として、30分の時間の中で筋トレの時間を長く取るようにしたのですが、なかなかそれがきつかったみたいなので、今回はストレッチを多めにするようにしました(^^♪
まずはいつものお決まりの片足立ちと前屈でのお身体の状態チェックです!
画像は今回は割愛させて頂きます!気になる方は過去の投稿をチェックしてみてくださいね♪
ではまず、、
これはふとももの前を伸ばすストレッチになります。
意識としては後ろに引いている足の前側がしっかり伸びていることを意識してもらうことです♪
今度はさっきと形は似ていますが伸ばしているところが違います。
これはふくらはぎなので、後ろに引いた足の踵から膝裏までが伸びていることを意識してください♪
筋トレやストレッチは、似たような態勢でやったりしますが、角度だったりどこをやっているのかを意識するだけでも効果がまったく変わってくるので注意して行うようにしてくださいね(^^)/
次は上半身です♪ 意識は脇腹から体の側面です!人によっては硬い場所が違って伸びてくるところが変わってくるかもしれませんね!
これはどうしても写真ではわかりずらいのですが、腕をあわせて頭上まであげ、そこからしっかり広げていく運動になります♪
これの意識は肩甲骨をしっかり動かすことです!!腕だけではないですよ!
今回はストレッチメインで上半身もしっかりやりました。やはり足腰だけでなく上半身も一緒にすることでよりバランスを取りやすくなるので、全体的なバランスは大切ですね(*'▽')
もちろん今回も写真以外の運動もやってますよ!!
気になる方は是非一度参加してくださいね♪

足腰ストレッチ(お得情報あり)
2023.2.3こんにちは!!
.JPG#_uploads_akamonlink)
皆さま普段はストレッチを日常生活のなかでされてますか(^^??
できれば30〜40分くらい時間をとって全身のストレッチをしたいところですが、なかなかそんな時間とるの難しいですよね、、、
僕も極力毎日ストレッチはするように心掛けてはいますが、時間はあまりとれてないですね(>_<)
でも仕事終わりやお風呂上りに少しでもやるだけで、次の日の疲労が全然違います♪
座りっぱなしや立ちっぱなしで腰が痛い、足がむくんでしんどいなどは足腰のストレッチがとてもオススメです!!
ということで↓こんなクーポン作っちゃいました(^^♪
こちらのクーポンはいおり鍼灸整骨院の周辺の地域に配布させていただきましたが、もしこのホームページを見た人で牧野周辺なのにまだクーポンが入ってない方、もしくは牧野周辺ではないが気になってストレッチを受けてみたい方もぜひお越しください(^^♪
※予約の時かお越しの時に【このホームページを見た】とお伝えください。
ではご連絡お待ちしております<(_ _)>
072-894-8988
いおり鍼灸整骨院

体操教室③
2023.1.30こんにちは!





先週はここ10年で最強の寒波がきてすごく雪も降ったりして大変だったとは思うのですが、みなさん大丈夫でしたでしょうか??
僕は基本的にはバイクで来ているのですが、流石にこの24日と25日は車で出勤しました(-_-;)
家の近くの橋が凍結していたみたいで発進の時に車でも滑りました(>_<)
心臓バクバクでした(笑)
こけて怪我された方とかいらっしゃらないですか??
何かありましたらご連絡くださいね♪
話しは変わりますが本日は三回目の体操教室でした♪
まずは毎回恒例の片足立ちと前屈でのチェックになります!初めての人もいらしたので今回もしています。
なぜするのか?などは過去の投稿をご覧ください♪
ちなみに今回からipadでタイマーをはからせてもらったので、皆さん視覚的にも時間を見れるようになってます( ̄ー ̄)
体操以外の内容も少しずつパワーアップしています(笑)
これは初めての運動になります!ふとももを鍛える動きです。足を伸ばして3秒キープを何回かします。
ふとももの前を意識しましょう(^^♪
写真では分かりにくいですが、これはベットをつかってスクワットをしています。
座るところがあることによっていい動作でスクワットをしやすいです♪
特に多い膝が前にでる動作は×です(^-^;
これが本日のラストショットです(笑)
肩幅に足をひらいて横にペタンと倒す動作です。
股関節周りの運動ですね♪
今回紹介したものは体操教室の一部です!
他にもまだやってますよ♪
来週もやります。まだ一枠のこってますよ〜〜(*'▽')
では失礼します♪
体操教室②
2023.1.25こんにちは!!



一昨日1/23(月)は二回目の体操教室でした♪
今回は初めての方も含めて6人の方が参加して頂きました!ありがとうございました!
今回もメインは足腰のストレッチと軽めの筋力トレーニングでした。
二回目の方もですがやっぱり何回かやらないと覚えられないですからね(-_-;)
同じところを継続してやるのもとても大事ですからね♪
残念ながら筋肉は一回では柔らかくならないですし、強くもならないです(>_<)
まずは前回もしました片足立ちと前屈動作のチェックになります!
これはあくまで自分の状態をチェックするものなので、できなくても全然OKです(^^♪
どっちの足が力が入りやすく立ちやすいか?バランスをとりやすいか?
前屈は体操をする前と後で変化があるのか??などですね♪
今回はより股関節まわりの柔軟性を上げるために臀部(おしり)のストレッチが追加されていました!
二回目の人も初めての動作だったので、なかなか大変そうでしたが皆さん一生懸命に取り組まれていました♪
これも継続していけば絶対できるようになりますのでみんなで頑張っていきましょう!!
後の流れなどは前回の体操教室の記事をみてもらうと分かると思います。
体操教室もまだ二回目にして好評をいただいており、来週30日(月)も残り一枠となっております(^-^;
早めのご予約お待ちしております!
体操教室
2023.1.17こんにちは!!






雨が降って温かいかと思えばまた少しずつ寒くなってきましたね(-_-;)
みなさま体調はいかがですか??
いおり鍼灸整骨院では昨日、一回目の体操教室を開催しました♪
残念ながら一人来ることができなくなってしまいましたが、それでも7人もの方が参加して頂きました!
正直7人でもスペース的にギリギリだったのでやっぱり8人が限界かな、、、
今回は楠葉の宮本鍼灸整骨院の院長である宮本泰之先生が体操教室をしました。
まずは前屈動作がどこまでできるのかチェックです。
皆さんなかなか辛そうでした('Д')
次は片足立ちです。
これも皆さん苦戦されてました(笑)普段片足で立ち続けることなんかしませんからねぇ、、
軸足になる方はどちらかというと立ちやすそうな人が多かった印象です♪
次は本格的にストレッチをしていきます。といっても軽い運動になりますのでご安心ください。
皆さん硬いですねぇ〜〜〜
できなさそうな人にはスタッフがサポートいたします♪
そして足をしっかりあげれるように筋トレで追い込んでいきますよぉ〜〜!
普段使わない筋肉をつかうと体が悲鳴をあげます( ;∀;)
おそらく筋肉痛なるだろうなと思いながら見てました(笑)
※↑画像は顔出し許可もらってます<(_ _)>
最後にまた前屈動作と片足立ちをしてもらいましたが、前屈動作は最初よりもいけるようになった人が多く、片足立ちはだいたいの人が疲れてしまいよろめいていました(笑)
それでも普段使ってない筋肉を使った証拠なのでokです♪
皆さん大変そうでしたが楽しくもできたとは思うので良かったです!
これで体を動かすことの楽しさと大切さをわかってもらえたら最高です!
それではまた来週も同じ時間でお待ちしております。

072-850-1088
受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
8:30〜12:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ◎ |
12:30〜15:00 | 往診・在宅施術 | |||||
15:00〜19:30 | ○ | ★ | ー | ○ | ○ | ー |
★…21時まで ◎…13時半まで 日・祝は休診
- アクセス
-
大阪府枚方市楠葉並木2-25-11
あさひバス停すぐ
(駐車場3台あります) 大きな地図で見る

お問い合わせはこちら
072-894-8988
受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
8:30〜12:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ◎ |
12:30〜15:00 | 往診・在宅施術 | |||||
15:00〜20:00 | ○ | ○ | ー | ○ | ○ | ー |
◎…13時まで 日・祝は休診
- アクセス
-
大阪府枚方市牧野阪1-23-19 1F
京阪電車牧野駅より徒歩5分
(駐車場2台あります) 大きな地図で見る

お問い合わせはこちら